機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

21

テスト駆動開発 勉強会(オンライン) TypeScript、Ruby

テスト駆動開発の第一人者、株式会社テクノロジックアート 長瀬嘉秀氏 直伝!

Organizing : うら原アジャイル

Hashtag :#TDD
Registration info

オンライン参加枠

Free

FCFS
12/40

現地参加を希望される方の枠

Free

FCFS
4/15

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベントの趣旨

  • テスト駆動開発に関心のあるエンジニア同士の交流の機会を作ります
  • プログラミングを極めたいエンジニアのために、テスト駆動開発のテクニックを伝授します
  • テスト駆動開発を実践したいエンジニアに、最初のきっかけを提供します

アジェンダ

※アジェンダは予告なく変更になる可能性がございます

Rails RESTful API開発におけるTDD開発のTIPS Ryuya Ishibashi氏

  • 設計 -> テストコード -> 開発コードの流れ
  • Modelに対するテストのTIPS
  • Request/ResponseのテストのTIPS

実践! テスト駆動開発 長瀬氏

  • テスト駆動開発の概要
  • 具体的なプロセス
  • テストフレームワーク
  • テスト駆動開発の本質
  • 演習
    • 足し算
    • 交通費精算

講演者プロフィール

長瀬嘉秀(ながせ よしひで)

Yoshihide Nagase

株式会社テクノロジックアート 代表取締役

1986年、東京理科大学理学部応用数学科卒業。朝日新聞社を経て、1989年株式会社テクノロジックアートを設立。OSF(OPEN Software Foundation)のテクニカルコンサルタントとして DCE(Distributed Computing Environment)関連のオープンシステムの推進を行う。OSF 日本ベンダ協議会 DCE 技術検討委員会の主査を務める。UML Profile for EDOC の共同提案者、ISO/IECJTC1 SC32/WG2 委員、UMLモデリング推進協議会(UMTP)発起人。明星大学情報学部講師。元中国浙江大学客員教授。

著書・訳書として、『独習UML』(監修、翔泳社)、『XPエクストリーム・プログラミング入門』(監訳、ピアソンエデュケーション)、『独習Ruby』(監修、翔泳社)、『オブジェクト脳の作り方』(監修、翔泳社)、『カンバン ソフトウェア開発の変革』(監訳、リックテレコム)、その他多数。

Ryuya Ishibashi

Ryuya Ishibashi

ENECHANGE株式会社

SES企業にて大小様々なプロジェクトに参画
Ruby on Rails/Vue.js/C#/.NET/Azure/Drupalなど様々な技術に触れてきました。

ENECHANE株式会社←いまここ
Railsエンジニアとして、電気料金シミュレーションのAPI開発を中心にお仕事しています

@rubita_isi

プログラム

13:45:入室開始(ZOOM、現地)
14:00:Rails RESTful API開発におけるTDD開発のTIPS
14:30:実践! テスト駆動開発
16:00:Q&A会

主催者について

本イベントは「ENECHANGE株式会社」「うら原アジャイル」の共同開催です。

イベント運営者

主催者:

協賛・スポンサー:

発表者

Feed

うらはらアジャイル運営

うらはらアジャイル運営さんが資料をアップしました。

01/23/2023 22:58

Rubita

Rubitaさんが資料をアップしました。

01/21/2023 14:01

Rubita

Rubitaさんが資料をアップしました。

01/21/2023 13:59

うらはらアジャイル運営

うらはらアジャイル運営さんが資料をアップしました。

01/20/2023 23:27

うらはらアジャイル運営

うらはらアジャイル運営 published テスト駆動開発 勉強会(オンライン) TypeScript、Ruby.

01/05/2023 20:48

テスト駆動開発 勉強会 を公開しました! オンライン参加可能です!

Group

うらはらアジャイル

Number of events 7

Members 166

Ended

2023/01/21(Sat)

14:00
16:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/01/06(Fri) 00:00 〜
2023/01/21(Sat) 16:00

Location

青山生涯学習館

港区南青山4-19-7

Attendees(16)

Kikyoww

Kikyoww

テスト駆動開発 勉強会に参加を申し込みました!

h_55a

h_55a

テスト駆動開発 勉強会(オンライン参加可能) に参加を申し込みました!

sbcurry

sbcurry

テスト駆動開発 勉強会(オンライン参加可能)に参加を申し込みました!

yuporon

yuporon

テスト駆動開発 勉強会(オンライン参加可能) に参加を申し込みました!

Shinji KOBAYASHI

Shinji KOBAYASHI

テスト駆動開発 勉強会(オンライン参加可能) に参加を申し込みました!

issy

issy

テスト駆動開発 勉強会(オンライン) TypeScript、Ruby に参加を申し込みました!

yuya

yuya

テスト駆動開発 勉強会(オンライン) TypeScript、Rubyに参加を申し込みました!

MariMurotani

MariMurotani

テスト駆動開発 勉強会(オンライン) TypeScript、Rubyに参加を申し込みました!

emasakend

emasakend

テスト駆動開発 勉強会(オンライン) TypeScript、Ruby に参加を申し込みました!

yaza_ta

yaza_ta

テスト駆動開発 勉強会(オンライン) TypeScript、Ruby に参加を申し込みました!

Attendees (16)